ウルトラセブン会議室2
  1. 他人への誹謗中傷、いやがらせ、公序良俗に反する内容は、削除致します。
  2. 会議室に書かれた内容は管理人がWEB内で使用することがあります。
  3. 管理者の独断で削除・訂正される場合があります。
 お名前 0004387
 メールアドレス
 ホームページURL
 タイトル
 コメント  ※ 編集/削除PASSWORD:
 
 (コメントは2000文字を超えると書き込めません。)

 



▼ ▼ 書き込みログ内容 ▼ ▼
最新ログ件数24~5件までを表示しています。 過去ログを見る

[No.483] 投稿者:Tackmix 2010年07月05日(月)09:17:39

 ちょっとテスト

これはテスト投稿です。

正常に動作するかどうかのテスト投稿です。

http://www.tackmix.com/

221.240.201.98 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; YTB730; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar; .NET CLR 2.0.50727)


[No.482] 投稿者:Tackmix 2007年10月20日(土)10:14:51

 

んと、優チューブでパーっと見たんですけど
なんかマトリックスと仮面ライダーが一緒になった感じがする。

221.240.201.98 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar; .NET CLR 2.0.50727)


[No.481] 投稿者:カミルトンさん 2007年10月19日(金)23:48:00

 ULTRA SEVEN X

って、仙台で放送してねーじゃん・・・
今夜の放送見てから帰仙するんだった・・・
でも、8耐の準備しなきゃだし。

i58-89-175-202.s05.a004.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


[No.480] 投稿者:Tackmix 2007年09月07日(金)10:51:39

> 他社から出たCDに、
> ごく稀に収録されたBタイプに''ツッコミ欠損''はありませんでした。

実は、これをずっと探していました。
というのは、大元のマザーの存在が私たちには判らないので、各社がリリース用のコピーを持っているのだとすれば、コロムビア版はキズ有り、他社の物が一番オリジナルに近いコピーになるからなんです。

どこかに情報はないでしょうか?

221.240.201.98 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.479] 投稿者:ウルトラ歌マニアさん 2007年09月06日(木)21:11:06

 セブンの歌について、いろいろと。

通りすがりの者ですが、セブンの歌ものについて、
知りうる限りの情報を書き込みたいと思います。

子門版「ULTRA SEVEN」ですが、正式な常態でリリースされるまでに、2度、間違ったものが音盤化されています。
1つめは、ハワイのみで発売されたシングルで、
レコードにはステレオ表記がありますが、
誤って左チャンネルのみをモノラル化したものが収録されています。
これは現在CDで聞ける「COME ON~」入りの左のみを聞いた状態と
同一ですので、「COME ON~」の声、及びメインボーカルは入っていますが、右チャンネルに収録された怪獣の声が聞こえません。
2つめの間違いはコロムビアから初CD化された時、
ステレオ版が初収録となるはずが、コーラス入りカラオケを
誤って収録しています。「COME ON~」は無く、怪獣の声は増えています。(右を聞くことが出来るため)。
その後、円谷15枚組みでやっと正式な「ULTRA SEVEN」が
初CD化されますが、その後もコーラス入りカラオケを
収録しているCDがチラホラ…といった状況です。

最後に、古い話題ですが、「ウルトラセブンの歌Bタイプ」
の''ツッコミ欠損''ですが、これはコロムビアに保管されている
テープのみに起きた事故のようで、他社から出たCDに、
ごく稀に収録されたBタイプに''ツッコミ欠損''はありませんでした。
「ミレニアム ウルトラマン ベスト」も発売が東芝ですから、
最初からツッコミ欠損は無かったものと思われますが、
「ミレニアム~」は購入しておらず、肝心の音を聞いていないので、分かりません。

ミレニアムでのツッコミを編集補正説を否定している訳では
ありませんので、ミレニアム以前にコロムビア以外から出た、
ツッコミ欠損しているBタイプ収録CDの存在がありましたら、
情報提供願います。

それでは、失礼いたしました。

210-135-215-157.parkcity.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)


[No.475] 投稿者:Tackmix 2007年07月09日(月)19:06:34

 掲示板復帰

スパム対策が面倒になっていたのですが、やっと会議室を復帰させました。
実は、いろいろと思うところがあって、このサイトは全面リニューアルしようと思っています。
ただ、なかなか時間が取れないの・・・

http://www.tackmix.com/

192.168.0.11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.474] 投稿者:Tackmix 2007年04月06日(金)11:52:01

 歌物リスト更新

ウルトラセブン・コンプリートコレクション が発売されたので
リストの更新と、様々な記述を書き直しました。
元々の記述がかなり古くなってしまったので、それに合わせての部分が殆どです。

http://www.tackmix.com/seven/

192.168.0.11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.473] 投稿者:ヒューブーンさん 2007年01月30日(火)20:43:35

 あだち理絵子

さんが、結婚しちゃうってホントかな?
それと、鵜川薫ってどうしているんだろう?

「アカシックレコード」に続く新作を心待ちにしているワタクシとしては、レギュラーの役者が歳取るのが許せましぇーン!

p166.net220148078.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)


[No.472] 投稿者:Tackmix 2006年12月26日(火)22:36:44

 ということで

一旦、海外版に関してのまとめをしました。

歌物リスト・・・久々の更新・・・
っていうことは、セブンサイト部分の更新・・・何年ぶりだろうか?(^^;

http://www.tackmix.com/

192.168.0.11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.471] 投稿者:Tackmix 2006年12月20日(水)19:20:46

 Re:「1234」の件

> 御サイト「セブン歌物リリースリスト」に「?1  当時の録音方式として、
> マルチトラックは使っていなかったと思われるが、バックオケとボーカルが
> 同時に録音されることはなかった為。」との記載があったので、あくまでも
> 2トラックを前提として考えました。

思いこみだったようなんですね。m(__)m
良く聴けば、判りそうなものなんですよ。
テーマソング自体も、「セブン~ セブン~」ってやっているのですから
これは音質から考えて、マルチトラックだったでしょうね。

ただ、海外用TV盤主題歌の唄入れは、バックオケの劣化が激しく、ピンポン録音
によるものなのか、マルチによるものなのかは確定できないです。
(おそらく、ピンポンだと思うんですけど)

> この点と、子門氏の拘束云々から、少なくとも8トラック位を
> 想定していらっしゃるのでしょうか。

トラック数は何とも言えないのですね。
トラック間のピンポンがあるとわからなくなっちゃいますね。
が、最低でもバックオケLR コーラス3(LCR)が必要だったということは
4トラックではちょっと音質的に厳しかったでしょうね。
*方法・・・
 1バックオケ製作 2バックオケプレイバックLR+コーラスC <<ここで2トラック
 3コーラスL 4コーラスR <<ここで2トラックプラス
 このあとトラックダウンして、メインボーカルダビング・・・
 んーーー、劣化が大きいかも
 
たぶん、バックトラックに関しては、現在のような1トラックずつの録音を
行ったのではなく、バンドスタイルで一斉にやって2トラックに落としていたと思います。
その後コーラス3つ、メイン1つ とやると、6トラックですね。
もっとも、6トラックのマシンってあったかどうかも疑問ですが(^^;

> SEが後からダビングされたとしても、カラオケと歌入りの2つに対して同じSEを
> ダビングするのに、こんなにタイミングがずれるかなと思います。

んーー。。。どうでしょうね?
おそらくなんですが、SEに関してはタダ単に「間奏でワークテープダビング」としてしか
認識していなかったんだと思うんですよ。だから、ズレの量は問題ではないでしょう。
合わせるポイントとしては、タイミングではなく「間奏内で鳴り終えること」でしょうし。

http://www.tackmix.com/

192.168.0.11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.470] 投稿者:Hagerさん 2006年12月20日(水)09:28:46

 Re:「1234」の件

御サイト「セブン歌物リリースリスト」に「?1  当時の録音方式として、マルチトラックは使っていなかったと思われるが、バックオケとボーカルが同時に録音されることはなかった為。」との記載があったので、あくまでも2トラックを前提として考えました。

>子門氏のコーラスも複数入っています。ダビング(ピンポン
録音)でコーラスを
>録音したとは思えないんですね。

この点と、子門氏の拘束云々から、少なくとも8トラック位を
想定していらっしゃるのでしょうか。

SEが後からダビングされたとしても、カラオケと歌入りの2つに対して同じSEをダビングするのに、こんなにタイミングが
ずれるかなと思います。
仮にカラオケと歌入りそれぞれに対するSEのダビングの時期がかなり異なっていたとしても、普通もう少し合わせないかなと。

SEが最初から入っていたように偽装する必要まではないとしても、です。

p6110-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50215; Lunascape 4.0.3)


[No.467] 投稿者:Tackmix 2006年12月19日(火)01:36:05

 Re:「1234」の件

> そして、「サウンド」が何故2回かと言うと、3、4回目が右チャンネルに入っているため、
> 主題歌と同じ理由で聴こえないだけ、つまり「サウンド」は、主題歌ともども「左チャンネル
> のみのモノラル」であるためではないかと思われます。

私もそうだと思います。
正確には、以下のような状態です。
怪獣の声 4回
1・ぐぅえぉーん Lch
2・ぐぅえぉーん Cch(L+R)
3・げれーぇん  Rch
4・ぐぅえぉーん Rch

ここで、L側だけを聴くと、1回目と2回目しか聞こえなくなりますね。

> メインボーカルなしでSEありが存在することから、メインボーカルの収録は端から最後に
> するつもりで、メインボーカル収録前にSE部を変更した、と考えるのが自然ではないでしょうか。

これは、ちょっと不自然な点が出てきます。
まず、この大元の録音形態ですが、マルチトラックで作られているようなんですね。
マルチトラックとは、1つのテープに複数の音を別々に再生録音ができるもので
子門氏のコーラスも複数入っています。ダビング(ピンポン録音)でコーラスを
録音したとは思えないんですね。
そして、怪獣の声を、マイナスワンとメインボーカル入りを聴き比べてみると
出てくる位置は違うんですが、間隔は全く一緒なんです。
ということは、まず怪獣の声のワークテープを作成しているということなんです。

さて、ここで3さの素材の組み合わせを考えてみましょう。
カラオケ部分・メインボーカル部分・SE(怪獣の声)部分 の3つです。

もし、SEをマルチテープに録音していたとすれば、メインボーカルの録音方法は
2つで、同様にマルチテープに録音してトラックダウンしたか、カラオケを一端
トラックダウンして、その後にそのカラオケテープをピンポンしてボーカルダビング
した、ということになり、SEの音ずれは起きえません。
つまり、SEはマルチに録音されていたとは思えないと言うことです。

では、SEがマルチテープに録音されていなかったとすれば、どの時点で録音されたか?
SEなしカラオケとSEなしボーカルミックスが別々にできあがってからダビングされたか、
それともカラオケSEありがAとB2つあって、現在残されているのが実際に使われなかった
カラオケAのバージョンと、カラオケBにメインボーカルを録音したもの、ということになり
どう考えても、後者の可能性はないと思います。

現実的に、録音の子門氏の拘束や、スタジオ利用代金など、金銭的・時間的な面と
音質を考えてみると、こんなややこしいことをする必要はないとおもいます。
おそらく、マルチ録音時にメインボーカルも録音されていて、カラオケミックスと
メインボーカルミックスがトラックダウンされて、一端保存される。
怪獣の声は別の機会にワークテープとして作られ、マスターを製作する段階で
ダビングされて、カラオケ・ボーカル入りの新たなマスターとして扱われた。。。
ということではないか?と思います。

219x123x41x52.ap219.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)


[No.466] 投稿者:Hagerさん 2006年12月18日(月)14:16:09

 「1234」の件

> Tackmixさん

メインボーカルが入っていることがはっきりしたので、今さらながら、「TSUBURAYA PRODUCTIONS EARLY DAYS CHRONICLE」を購入しました。
お蔭様でやっと本当の歌入りをステレオで聴くことができました。
メインボーカルのテイクは「サウンドウルトラマン」と同じようです。

鳴き声のSEについて追加報告を。

この「EARLY」のものは、SEが4回入っていますが、出始めるタイミングは「サウンド」と同じです。
つまり、come on なしと比べると全体が前倒しになっています。
そして、「サウンド」が何故2回かと言うと、3、4回目が右チャンネルに入っているため、主題歌と同じ理由で聴こえないだけ、つまり「サウンド」は、主題歌ともども「左チャンネルのみのモノラル」であるためではないかと思われます。

そうなると、メインボーカルなしでSEありが存在することから、メインボーカルの収録は端から最後にするつもりで、メインボーカル収録前にSE部を変更した、と考えるのが自然ではないでしょうか。そうだとすれば、SEなしバージョンは存在しないかも知れません。

p6110-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50215; Lunascape 4.0.3)


[No.463] 投稿者:Tackmix 2006年12月16日(土)10:02:19

 come on なし

Hagerさん ようこそ、ウルトラセブン会議室へ

いやぁ、これは気が付きませんでした。
ちょっと答えはおいといて。。。

実は、子門真人版はあんまり深く検証していなかったんです。
レコード用英語版が、変なリリースのされ方をしていたのでそれだけを注意していまして、ULTRA SEVENの方にまさかこんな事があるなんて。。。

緑盤については持っていなかったので、ネットで聴いてみました。
確かに歌が違っていました
で、ウチに帰って、以下の2つを聴き比べて驚くべき事が判明。
・ウルトラマン○コンプリート・ソング・コレクション COLUMBIA
 (come on なし)
・TSUBURAYA PRODUCTIONS EARLY DAYS CHRONICLE Disc5
 (come on あり)

なんと、 come on なし バージョンは、come on だけではなく、
メインボーカルそのものが抜けているバージョンだと判明しました。
同じ声の重ね録りなのでよくわからなかったのですが、これは間違いなく
今で言う「マイナスワン」だということです。

さて、問題は、怪獣の鳴き声なんですが、これはどの時点で入れられたんでしょう?

マイナスワン ← 鳴き声 → リリース come on なし
  ↓
  ↓ボーカルダビング
  ↓
come on あり ← 鳴き声 → リリース come on あり

鳴き声無しのバージョンは存在するんでしょうか?

ということで、リストは久々に修正されることになります。

制作者の意図として考えるならば、鳴き声のダビングがどの時点なのかは判りませんが
come on ありが正式版(っていう言い方もおかしいけど)ですね。

http://www.tackmix.com/

192.168.0.11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)


[No.462] 投稿者:Hagerさん 2006年12月15日(金)17:30:04

 "ULTRA-7"(海外版 ULTRA SEVEN)

初めまして。"ULTRA-7"(海外版 ULTRA SEVEN)について、疑問点があります。現在入手可能なバップの「子門真人 VOCAL COMPILATION”SONGS FOR HEROES” (緑盤)」に収録されているものは、「Come on, Seven」「Let's go, Seven」のボーカル(以下、便宜上「Come on」とします。)が入っていません。御サイトの「セブン歌物リリースリスト」によると、「ウルトラマン○コンプリート・ソング・コレクション COLUMBIA」に収録の物は「歌入り」とのことですが、これも「Come on」は入っていなかったと思います。ところが、昔に購入したキングレコードの「サウンドウルトラマン パート2」に収録のものは、「Come on」が入っています。また、間奏の怪獣の鳴き声の挿入位置が異なっており、2回しか入りません。確かどこかのCDにTVサイズが収録されていて、これも「Come on」が入っていたと思います。結局のところ、「Come on」が入っていないものが、ステレオのレコード(CD)においては正式盤ということになるのでしょうか。

p6110-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50215; Lunascape 4.0.3)


[No.460] 投稿者:t-asaさん 2006年11月16日(木)01:38:50

 最近の・・・・

最近の子供たちって、我々がウルトラマンや
、仮面ライダーごっこしてたのとは、ちがう形の暴力漫画の影響が多分にあるんじゃない? そのくせ、自己主張はポリシーという名で肯定され・・・ 扱いにくいったら・・・(
争い
回避世代というらしいが・・・)

40代のおじさんとしては、争いごとは、回避できないので
社会問題として取り上げてもいいと思うので、是非 公開に
踏み切るべきでは?
(んー だだ見たいだけかも・・・すいませんm(_ _)m)

pd3efe2.tokyus00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)


[No.459] 投稿者:桃太郎さん 2006年08月16日(水)12:10:33

 出演者の気持ち

私もセブンのファンであるように。数多くのファンの方々がいることがこの書き込みでわかりました。日本で考案され、日本で製作され、日本で放映される。放映されたものには問題はなくとも出版されたものの表記された言葉に無責任さがあったもの。
出演された方々とすれば、この作品は単なる作品として見て欲しいのではないかと思います。アンヌ役で登場された菱見百合子さんのブログにもそう書いてあります。
あの作品は菱見さんと桜井浩子さん(初代マンの隊員役で登場)の唯一デュエット作品なのです。我々としたら、そのシーンを見たくても見ることのできないというだけで残念なのですが・・・

nat10.mable.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)


[No.458] 投稿者:ハイパーポン太さん 2006年07月29日(土)20:07:01

 続き

 自分達の作品に愛情や誇りはないのか?といった感じで皮肉って書いたつもりでしたが、ちょっと言葉が足りなかったかもしれません。
 自社の製品に、「これは差別を助長する作品だから駄目だ」とレッテルを張り付けていつまでも言い続けて、逃れ続けるというのが、果たして誇りのある態度なのか、ということです。そして一切の情報を公開せず、ただ「差別を助長する内容の作品と抗議がきましたので放映できません」と言い逃れ続けることが、果たして褒められるべき態度なのか?
 それもそうですし、良くこの件に関して、「現代のメディアと比べてどうとか、それらはあまりにも近視眼的で独善的な意見」と封印を主張し続ける方々もいますけど、私から言わせれば、「だったら当事者が決めたことはその後の世代がずーっと半永久的に従わなければならないのか、当事の状況を知る者に比べたら、その後の世代の意見などどうでもいいのか、それこそ、近視眼的で独善的な意見ではないのか、当時を知らぬ後世の者達には意見をする権利すら、公開を要求することさえ許されないのか」といったところです。そんなに当事者の方が偉いのか、と。
 まあ、理屈抜きで考えてみても、現状からすると、もはや封印だの欠番だのというのは事実上限界まできているのですよ。というか、不可能に近い。ネットという媒体は、もはや世界中の情報を一瞬にして獲得することができる上に、発信者を特定できなくなっている。YOUTUBEを違法行為で仮に告発したとしても、また数年と立たないうちに、今度は別の国の映像投稿サイトで同じようなことをやらかす人が出てくる。前に話題になったファイル交換ソフトを通せば、いくらでも配信可能。というか、円谷の海外での版権は、完全にチャイヨーが握ってしまっているから、おそらくYOUTUBEにすら抗議できるかも怪しいところです。まあ、するとすれば、TNTが抗議するかもしれないが。チャイヨーとしても、解禁を煽りたがるでしょう。マスターを持っていないから。
 そうしたことを考えると、「違法行為」を行った今回のYOUTUBEの投稿者みたいなものたちをいくら告発しても、かえって円谷に対して心象を悪くしたり、いらぬ犯罪まで発展する恐れもある。法律でも、完全には規制できない段階まできているのです。むしろ法律の方こそが、現状からかけ離れているんです。「悪法もまた法なり」とは言いますが…。
 そうしたことを考えると、もう時効にしてもいい段階にきていると思いますよ。これは差別がどうとか、そういう問題だけではなくなってきている。そういう現状に合わせるべきなんです。
 ついでに言うと、解禁派の要求が、「封印している団体と同じことをしようとしているのでは?」という意見に関していうならば、どうせ同じならば解禁の方に力を向けた方がいいと思いますね。
 ただし、12話自体ははっきりいって平凡作ですが。
 

ZM079196.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)


[No.457] 投稿者:ハイパーポン太さん 2006年07月29日(土)19:10:14

 共感も何も…。

 私はバリバリの解禁派なのだが。

ZJ059071.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)


[No.456] 投稿者:Tackmix 2006年06月12日(月)21:23:40

> それをやられるとファンの側で混乱しませんか?

そう。結局、少なくとも、これが「存在していた」というどうしても消せない事実なんですね。
これがあるから、いつまでも議論が絶えない・・・ともおもったりしてね。(^^;

> そんな状況だから、我々が復活のきっかけを下手に与えるとすれば、
> 封印のきっかけを作った団体と同じことだとと思えるのです。

どうなんでしょうねぇ。
当事者同士の話に首を突っ込んでしまっているのは、もっと大胆かも知れませんよ。

> 「逃げ」ではなく素直に、Tackmix さんの呼びかけが是なのか非なのかは、なんとも結論が出せませんけどね。

そうですね。それで良いと思います。
利害関係って(例えば、単純に見たいって言う気持ちも含めて)
非常に複雑に絡んでいて、ある方向からは○○という部分がおいしかったり
別の方向からは、××っていう部分がおいしかったり、また逆の立場だと
まったく違ってしまっているでしょうし、それらのバランスだと思うんです。は、なんとも結論が出せませんけどね。

そうですね。それで良いと思います。
利害関係って(例えば、単純に見たいって言う気持ちも含めて)
非常に複雑に絡んでいて、ある方向からは○○という部分がおいしかったり
別の方向からは、××っていう部分がおいしかったり、また逆の立場だと
まったく違ってしまっているでしょうし、それらのバランスだと思うんです。

だから、まずは
「エレキングの首が落ちるシーンを見て育った僕らは、俗に言う悪影響のような、そんなことが現実に起きることを平気になってしまったかどうか?」
という単純な証明からはじめなきゃないんでしょうし、
被爆者を怪獣のように扱う大人になっていないことを証明しなきゃ無いんでしょうし
セブン世界で言われている核開発がない世界を当たり前と思う証明をしなきゃないし
・・・っていうことなんじゃないかな?なんて、いろいろと思いめぐらします

http://www.tackmix.com/

Tackmix2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Alexa Toolbar)



 ホームページ

Easy BBS [GXs] Ver1.30 by Tomey