新々Tackmixブログ - 自分で考える
録画していた「真夏の方程式」を今頃見ました。
まぁ、ストーリーの進め方にはかなり荒っぽさがあるのですが、序盤から「そうそう、その通り!」って頷いてしまうんですよ。
それは、最近の僕の考えやら、料理系マンガ(^^;の議論やら・・・
そんなときに、すごく心に響くセリフと結末です。
福山教授(w)は、何度もこう言います。
「全てを知ったうえで、自分の進むべき道を決めるべきだ」
序盤のシーンではこんな感じ・・・
「相手の言い分に耳を貸そうとせず、自分たちの主張を繰り返すだけだ。
(略)
選択すると言っても、ゼロや100を選べと言っているんじゃない。
お互いをよく理解し合って、ベストな方法を探す。そのための議論だろ。
全てを知ったうえで、自分の進むべき道を決めるべきだ」
単純な反論者は、このブロクを読んで「全てが判らないから誤解するんだろうが!きちんと情報出さない方が悪い」って言うかもしれません。
それでも私たちは、そのなかで全力で情報を探し出し、吟味して、「その程度の確度」だと認識した上で、判断をしなければならないのです。
そして、それは自己の信念であり、他人に押しつける類のモノでは無いんです。
この映画では、途中のつくりの悪さはありますが、最終的な結論を見た人に委ねています。
世の中は、白か黒ではないです。だけど、そう決めて「もらわないと」納得しない風潮があります。
グレーはグレーとして受け止めなければなりません。
場合によっては「白っぽいグレー」とか、「限りなく黒に近いグレー」もあるでしょう。
または、「ちょっとグレーっぽいけど、今回は黒ということでイイヨ」みたいなことも。
これは、曖昧では無いと思うんですね。
微妙な具合を、そのような「微妙な判断」として、明確に下しているんです。
まぁ、ストーリーの進め方にはかなり荒っぽさがあるのですが、序盤から「そうそう、その通り!」って頷いてしまうんですよ。
それは、最近の僕の考えやら、料理系マンガ(^^;の議論やら・・・
そんなときに、すごく心に響くセリフと結末です。
福山教授(w)は、何度もこう言います。
「全てを知ったうえで、自分の進むべき道を決めるべきだ」
序盤のシーンではこんな感じ・・・
「相手の言い分に耳を貸そうとせず、自分たちの主張を繰り返すだけだ。
(略)
選択すると言っても、ゼロや100を選べと言っているんじゃない。
お互いをよく理解し合って、ベストな方法を探す。そのための議論だろ。
全てを知ったうえで、自分の進むべき道を決めるべきだ」
単純な反論者は、このブロクを読んで「全てが判らないから誤解するんだろうが!きちんと情報出さない方が悪い」って言うかもしれません。
それでも私たちは、そのなかで全力で情報を探し出し、吟味して、「その程度の確度」だと認識した上で、判断をしなければならないのです。
そして、それは自己の信念であり、他人に押しつける類のモノでは無いんです。
この映画では、途中のつくりの悪さはありますが、最終的な結論を見た人に委ねています。
世の中は、白か黒ではないです。だけど、そう決めて「もらわないと」納得しない風潮があります。
グレーはグレーとして受け止めなければなりません。
場合によっては「白っぽいグレー」とか、「限りなく黒に近いグレー」もあるでしょう。
または、「ちょっとグレーっぽいけど、今回は黒ということでイイヨ」みたいなことも。
これは、曖昧では無いと思うんですね。
微妙な具合を、そのような「微妙な判断」として、明確に下しているんです。